ママでも簡単!サイベックスメリオカーボンの組み立て方

momomo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
サイベックスのメリオを買ったけど、組み立て方がわからない・・・
お悩みの皆さんご安心ください。
メリオの組み立ては、工具も不要でとっても簡単!

実際私も1人で組み立てました
組み立て手順
- 後輪を差し込む
- 前輪を差し込む
3分もあれば組み立て完了。
本文では写真でさらにわかりやすく説明しているのと、組み立て時の注意点もご案内してます。
この記事を参考に、サクッと組み立てちゃいましょう♪

スポンサーリンク
箱の中身をチェック


まずは中身の確認をしておきましょう
同梱品一覧
- 本体
- バンパーバー
- 前輪タイヤ✕2
- 後輪タイヤ✕2
- 新生児用インレイ
- コンフォートインレイ
- 超衝撃吸収ヘッドクッション
- 肩ベルトパッド
メリオカーボン2022年モデル以降は、コンフォートインレイ&新生児インレイがついています。
シートの違いが気になる方は、こちらの記事をご覧ください。
合わせて読みたい

【サイベックスメリオ】新生児インレイいつまで使う?【付け方も紹介】

付属品の確認が終わったら、次は組み立てていきましょう♪
組み立て方
メリオの組み立てはとっても簡単。
前輪・後輪を差し込むだけなので3分もあれば完了です。

特に強い力も必要ありませんでした
前輪・後輪の見分け方

前輪と後輪で差し込む部分のカタチが違います。
タイヤの見分け方
- 前輪:車輪の周りに差込口あり
- 後輪:車輪の真ん中に差込口あり

本体の差し込み口も違うので、ぴったり合う方に差し込んで下さい
組み立てる順番
組み立ては2ステップです。
ハンドル部分が上になるように本体を置き、後輪を差し込む

前輪を差し込む

タイヤは「カチッ」と音がするまで差し込みましょう。
きちんと刺さっているか、引っ張っての確認がおすすめです。

さらに詳しく知りた方は動画もあわせてご覧ください。
メリオの組み立ては本当に簡単です。

さっそく組み立てて、赤ちゃんとのお出かけを楽しんで下さいね♪
家の洗濯機でシートを洗ったときの記事も書きました。
お手入れ方法が知りたい方はぜひご覧ください。
合わせて読みたい

メリオカーボンのシートを洗濯!つけ方&外し方を8ステップで解説
スポンサーリンク
ABOUT ME