【サイベックスメリオ】新生児インレイいつまで使う?【付け方も紹介】
- 新生児用インレイっていつまで使えばいいの?
- リベルやオルフェオでも、追加購入したほうがいい?
サイベックスのメリオ(2022年モデル以降)には付属品として、2種類のインレイがついてきます
「新生児」ってついてるけど、新生児期(生後28日間)に使うわけではないんです
「新生児用インレイは生後1〜6ヶ月頃」とされていますが、6ヶ月を過ぎて使っても大丈夫です。
新生児用インレイの役割・外す時期など、この記事で詳しく解説します。
- 新生児用インレイの役割
- 申請用インレイとコンフォートインレイの違い
- 新生児用インレイを外す時期
- 新生児インレイの付け方
\お得に買うならネットがおすすめ/
新生児用インレイは、単品でも販売されています。
リベル・オルフェオをお使いの方で、「もっと赤ちゃんに快適に過ごしてほしい」と思ったらぜひ追加購入がおすすめです。
\新生児用インレイで赤ちゃんの座り心地UP⤴/
新生児用インレイはいつまで使える?
公式の商品説明に、「新生児用インレイ」と「コンフォートインレイ」の対象期間が書かれています。
新生児用インレイ | コンフォートインレイ |
生後1〜6ヶ月頃まで | おすわりできる頃から |
ねんね期は新生児用インレイ、おすわりができたらコンフォートインレイのイメージです
ただし、使用期間はあくまで目安です。
お子さんの成長や体の大きさにあわせて、切り替えて大丈夫。
あかちゃんがおすわりできるまでは新生児用インレイを使って、暑くなってきたら外すのもおすすめです。
新生児用インレイについて
新生児用インレイとコンフォートインレイの違い
新生児用インレイは、小さな赤ちゃんの乗り心地&快適性を考えて作られています
まだお座りができない赤ちゃんは、体も小さくて不安定です。
コンフォートインレイだと、赤ちゃんの体とインレイの間に隙間ができてしまいます。
新生児用インレイならふかふかクッションで、赤ちゃんの体にフィット。
隙間がなくなるので、赤ちゃんが快適に過ごすことができます。
- 小さな赤ちゃんが快適に過ごせるように、クッション性アップ
- 赤ちゃんを優しく包みんで、シートとの隙間をなくす
新生児用インレイの背面・座面は取り外しが可能です。
赤ちゃんが成長したら、座面部分だけ使うこともできます
新生児用インレイの付け方
装着方法はとっても簡単です
- 2つの穴にそれぞれの肩ベルトを通す
- 位置を調整しマジックテープを止める
- 切り込み部分に股ベルトを通す
30秒ほどで付け外しができます。
サイベックス公式の付け方動画もご紹介します
※コンフォートインレイの動画ですが、新生児用インレイも同じ手順です。
新生児用インレイが使用できるベビーカー
モデル | メリオ | オルフェオ | リベル |
新生児用インレイが使用できる? | |||
新生児用インレイが付属品についてる? |
新生児用インレイを単品で購入する場合、色はブラックのみです。
メリオカーボンを購入すると、本体カラーと同じ色がついてきます。
【メリオカーボンの新生児用インレイ付属の有無】
2021年モデル | 2022年モデル | 2023年モデル | 2024年モデル |
3年以上メリオカーボンを使用してのレビュー記事や愛用のマザーズバッグの紹介記事もありますよ。