ベビーカー

【全4ステップ】サイベックスメリオの開き方&たたみ方を画像で解説

メリオカーボン 開き方&たたみ方
momomo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サイベックスのメリオカーボンを愛用中のもももと申します。

ももも
ももも

メリオカーボンのたたみ方&広げ方を解説します

少しコツがいりますが、慣れたら楽ちん♪

おじいちゃん&おばあちゃんにもわかりやすいよう写真つきです。

里帰りや、休日のお世話をしてもらう時の参考にしてください。

スポンサーリンク

メリオカーボンの開き方

ピンを引きながら、ハンドルを引き上げる

本体横のピンを手前にひっぱりながら、ハンドルを上まで引き上げます。

開閉ボタンを押しながら、ハンドルを引き上げる

ハンドルについた開閉ボタンを押したまま、ハンドルを引き上げる。

シートを起こす

そのままシートを起こします。

ももも
ももも

特にレバーやハンドルを引っ張る必要はありません

カチッと音がするまで、シートが止まる所まで起こしましょう。

リクライニング角度を調整する

シート裏にあるレバーを引きながら、リクライニング角度を調整しましょう。

メリオカーボンの2023年モデル以降は、リクライニングを4段階に調整できます。

首が座る前:166°
首が座った後:139°・123°・107°

メリオカーボンのたたみ方

調整レバーを引きながら、シートを前方に倒す

シート裏にある調整レバーを引きながら、シートを折りたたみます。

開閉ボタンを押しながら、ハンドルを折りたたむ

開閉ボタンを押しながら、ハンドルを2段階で折りたたみます。

スポンサーリンク
ABOUT ME
ももも
ももも
ママブロガー/看護師
大阪で男の子(3歳)のママしてます。
ベビカーで行ける大阪の道案内メイン。
使って良かった子育てアイテムの紹介もしてます。
記事URLをコピーしました