ベビーカー

いつからOK?メリオカーボンのリクライニング角度徹底解説

メリオカーボンリクライニング解説
momomo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ママ
ママ

メリオカーボンのリクライニングって赤ちゃんが何ヶ月になったら使えるの?

赤ちゃんが快適にお出かけできる、ベビーカーの角度気になりますよね。

この記事では、

この記事でわかること

・メリオカーボンのリクライニングについて
・月齢ごとのリクライニング
・リクライニングの調整方法
・リクライニングの角度で困ったこと

について解説します。

自己紹介
スポンサーリンク

メリオカーボンのリクライニングは4段階

リクライニング角度

メリオカーボンのリクライニングは、4段階に調整可能です。

  • 107°
  • 123
  • 139°
  • 166°

赤ちゃんの様子にあわせて、リクライニングの角度を変えることができます。

月齢ごとのリクライニング角度

取扱説明書には、月齢ごとのリクライニング角度についての記載はありません。

ただし、赤ちゃんの発達段階に応じてリクライニングの角度をあげることをおすすめします。

ももも
ももも

首が座る」「ひとりで座れる」が目安になります

  • 首が座る:生後3〜4ヶ月頃
  • ひとりで座れる:生後7〜8ヶ月頃

首が座る前:166°

まだ首がすわっていない時期は、フラット(166°)の状態にしておきましょう。

赤ちゃんに負担が少なく、ママから見ても安心です。

首が座ったら:139°

首が完全に座ったら、リクライニングを1段階あげても大丈夫です。

首が座っていると、リクライニングを上げても安定感がありママも安心です。

ひとりで座れる:123°・107°

ひとりで座れるようになったら、腰がしっかりしてきた証拠です。

リクライングの角度をあげても大丈夫です

ももも
ももも

赤ちゃんが安定して座れているか、チェックしながら角度を変えていきましょう

リクライニングの調整方法

調整方法

メリオカーボンのリクライニング調整方法はとっても簡単。

  1. シート裏のレバーを引き上げる
  2. レバーを離して、角度を調整
  3. カチッと音がしたら調整完了

ももも
ももも

レバーを引いたままだと、ずっと固定ができないので注意です

リクライニングの角度で困ったこと

購入前は、「角度が自分で調整できないの微妙だな」と思っていました。

ももも
ももも

いざ使い始めると、特に困ることもありません

私の使っている2021年モデルはリクライニングは3段階のみ

欲を言えば、もう1段階くらい角度調整が欲しい⋯

そう思っていたら、なんと!

2023年モデルから、リクライニングが4段階にリニューアル。

常に「使いやすさ」を追求するサイベックスに感謝です。

まとめ

メリオカーボンのリクライニングについて解説しました。

ももも
ももも

リクライニングは赤ちゃんの成長にあわせて使い分けましょう

メリオカーボンのメンテナンス方法をご紹介した記事もあります。

長く綺麗に使いたい方は、ぜひ御覧ください。

合わせて読みたい
メリオカーボンのシートを洗濯!つけ方&外し方を8ステップで解説
メリオカーボンのシートを洗濯!つけ方&外し方を8ステップで解説
スポンサーリンク
ABOUT ME
ももも
ももも
ママブロガー/看護師
大阪で男の子(3歳)のママしてます。
ベビカーで行ける大阪の道案内メイン。
使って良かった子育てアイテムの紹介もしてます。
記事URLをコピーしました